動力設備工事
工場のモーターや、機械、業務用エアコンなどの電気使用量が大きい機械に電気を供給する為の工事です。
動力盤や分電盤から機械に至るまでの、配線、配管、ケーブルラック、ケーブルダクト、分電盤、制御盤据え付けを行います。サイテックでは近隣まで引かれた分電盤から各機械への電力供給に関する工事を強みとしています。
対応工事種類
動力設備電源工事(動力用配線)

動力設備(機械)への電気供給をするための電源を設置、各機械までの配線を施工します。
配線を通す場所等は現場状況を見て提案させていただきます。
動力盤内結線

動力盤内で、新たに設備を付加する場合などに行う工事です。
配線の通し方や組み方によって後のメンテナンス性が大きく変わります。
電線管工事

工場内の場所によって電線管を用いて線を保護すべき場合があります。電線管の通す場所や設置方法も併せて提案から施工までを致します。
絶縁測定

各種設備・機械のトラブルや故障個所の把握で行うのが絶縁測定です。回転機が急に止まったなどという事がありましたら、原因把握をしなければ復旧は出来ません。
動力制御機器 取り付け・交換

動力制御機器のご提案も当社で対応できます。どのような制御が良いのか、それに伴う制御機器は何を用いればよいのか、という部分からお伝えします。
モータ交換

簡易的なモータの交換であれば当社でも対応が可能です。急に故障した等があれば、原因の把握から補修・機械交換まで対応し、早期復旧を目指します。
私達サイテックの工事の特徴
制御工事と動力設備工事を一緒に対応!
動力への電源供給は電気屋の仕事、制御に関する配線等は制御屋の仕事という暗黙の区分けがある工事業界。サイテックでは、制御工事・動力工事を一貫して対応する為、工期圧縮・コスト削減・お客様の使い勝手の良いご提案が可能です。
また、制御のこともわかっているからこそ、盤内結線工事なども将来の運用性を踏まえた施工を心がけています。

大きな工事も可能ですが小回りを強みにしています!
当社は職人中心の技術集団です。受変電設備の更新から一貫して幹線・動力工事となると、正直対応がしづらくなってきます。配電盤・分電盤までを設置し終えた後に、各種設備への電源供給・制御系統の構築ならば、お任せください。

メンテナンスからスタートさせてください!
制御・動力設備工事は、現場情報が重要となります。
例えば、どのような盤内結線がされているか、生産側がどのように使用しているかという図面と現場状況です。
そのため、日頃から工事をしている工場と、初回の工場では現場状況を把握する為の手間とコストを要します。したがって、大きな工事がなくても、日頃からメンテナンス工事をご発注いただけますと、万が一の時でもご安心いただけます。

このような工事もお任せください!
分電盤・制御盤据え付け工事

大型・電磁開閉器 電磁接触器交換

ケーブルラック工事

ケーブルダクト工事

各種ケーブル引き

天井クレーン電源更新工事

搬送ライン電源更新工事

その他、様々なトラブル対応を行っております。困り事や不具合の予兆などが確認されましたらご相談ください。
当社は電気制御を中心と行っている会社ですが、担当外の工事も協力会社の照会が可能です。
「こういったものも対応してくれるか?」といった気軽なご相談からお待ちしています。