-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ちょっと、宣伝をさせていただきます。
我々サイテックは、
倉敷、岡山で中小企業を中心とした工場の生産設備の保全やメンテナンス。
製造ラインの電気設計、改造を行っております。
工場がよく故障して困るとか、電気的な改造が必要な時には、一度お電話ください。いろいろなケースに柔軟に対応していきます。
その他にも、LED照明工事などなど行っていますので、よろしくお願いいたします。
みなさまお疲れ様です。
世の中は、コロナウイルス一色でしたが
「明けない夜はない。」
という事で、通常に戻るのが待ち遠しいです。
今は、なかなか大手を振って外出もできない。仕事も出来ないという事で、社員の力が溜まりに溜まった状態みたいです(確認はしてません)。
通常に戻れば、そのエネルギーが解放されて地元の岡山、倉敷が
右肩上がりーーー!
ついでに、サイテックも
右肩上がりーーー!
になって欲しいです。
今日は、総社の某工場で部品の製造機械の漏電が発生。
現地に駆け付けて、調査を実施。
何系統もある電源から、あと少しの所まで漏電箇所を絞れたところで、急に、漏電しなくなってしまった。その後、機械も止まることなく順調に運転。
…..なんともどかしいことか。
後日また見に行ってみよう。
日々のお仕事お疲れ様です。
気温が徐々に下がってきました。絶好の仕事日和です。
最近の日本企業の業績がいいのでしょうか。
設備投資で機体配線工事が盛況です。
皆さん、忙しいですがお身体には気をつけてください。
休みが少なく申し訳ないです。が、仕事が続きます。
久しぶりに水島コンビナート構内での作業、最近流行のLED照明工事を行いました。
1日でほとんど終わらせなければ、というプレッシャーの中で皆さんよく頑張って頂きました。
無事終了です。
お疲れ様でした。22:00終了
内藤くん。お疲れさまです。
盲腸になるとは、私の教育が熱かったのでしょうか。
この夏は、リハビリ期間として抑えていこうと思います。
でも、秋からは熱血指導再開です。
期待値が高いので教育にも熱が入ります。
許してください…………..
社員の内藤です。先日まで入院生活を送っておりました。
その原因はと言いますと、なんと!
「盲腸」
はい、すみません、電気工事と全く関係ありません。
仕事が終わり、帰宅するとみぞおちのあたりが痛み始め、
そのまま夜中まで続くのでさすがに病院へ行き、盲腸と診断され入院。
今は切除以外にも抗生剤の点滴で抑えるという選択肢があり、
今回は抗生剤の点滴で4日ほど入院しておりました。
ただ、抗生剤の場合、再発する可能性もあるようで、
退院してからは盲腸に鎮魂の念を送り続けております…ぐふぅ…
この時期の屋内作業は、学生時代の体育館での部活を思い出します。
それぐらい、汗が出るという事です。
1日4Lぐらい水分を必要とします。
みなさん、熱中症には気をつけて、水分だけでなく塩分も