-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2022年7月 日 月 火 水 木 金 土 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

ブレーカー部品製造工場にて、回転機予知保全センサーの取付と、データ取得を行いました。
他の社員には聞こえず、社長だけにモーターの異音が聞こえていたため、異常の有無をデータとして検出し、明確にさせてほしいとのご要望でした。
日々の点検は非常に重要ですが、人の五感で検知するのには限界があります。
モーターやポンプ、ファンなどの故障が許されない設備は、予知保全を行うことが非常に重要です。
回転機予知保全センサーを取り付け、データの取得を行いました。
工場内に同じモーターが複数あったので、条件を同じにして他のモーターにもセンサーを取り付けました。
そしてモーターごとに波形を比較して見てみると、異音が発生するモーターのみ波形に違いがみられました。
鋳造工場にて、電気炉の余熱作業・冷却設備の自動化を行いました。
これまで、電気炉の余熱作業は週明け直前の夜間に、冷却設備の停止を週終わりの昼に手動で行っていました。
今回のご要望は、これらの作業を無人で行えるよう自動化をしてほしいとのことでした。
さらに、10時間ほどかかる焼結作業も自動化をしてほしいとのご要望を受けて、施工いたしました。
タッチパネルによる自動予熱・焼結の設定と予約、シーケンサ制御による冷却設備の自動停止と自動起動を提案
しました。
また、冷却設備の運転状況が制御盤でわかるようにし、現地でブレーカーにて運転停止させていたものを制御盤の照光スイッチにて制御できるようにしました。